ナーレイさんのLIVEへ新大阪のKOKOPLAZAに昨年のピンクリボンでお世話になったナーレイさんのライブへ行ってきました。確かな演奏と歌、そして超絶面白トークで2時間超のライブがあっという間でした!そして今年の9月のピンクリボンコンサートでもナーレイさんの演奏で踊れる事になりました〜。2023.03.24 12:12
レイに編まれたものミュージシャンの方と同じ舞台で踊らせて頂く時、先生は感謝の気持ちとして必ずミュージシャンにレイを用意する。そしてイベンターの方へもそんな貴重な機会を頂いた事への感謝として用意する。以前はそんなレイを先生が編んで用意していたけれど、いつの日からか今回コクアをしてくれたMちゃんが編むようになった。先生のMちゃんが編むレイへの信頼は絶大で、きっと普段から植物と心を通わせて生活しているMちゃんのレイには先生に頼まれたからの義務感じゃなく、レイを編む事を楽しむ気持ちも一緒に編まれるから。今回のコンサートもケアリーと主催のヤスダさんのレイを編んでくれた。そんなMちゃんからのメッセージ。2023.03.10 06:40
コクアにチャレンジ3/11(土)ケアリーレイシェル神戸公演のステージに先生と教室の創設当初から在籍している5人の先輩方の6名が出演します!今回はコクア(サポート役)にチャレンジした6名のメンバーが側で見てきた事、感じた事をレポートしてくれましたので数回に分けてお送りします。2023.03.09 01:23
Pia Ohanaさんのハワイアンライブ私たちがいつもお世話になっているレッスンスタジオ、テアトロ・ルセロのミゲロンさんが主催のPia Ohanaさんのハワイアンライブがありました〜。2022.12.24 06:38
冬至をこえて昨日は冬至でしたね。一年で最も昼の時間が短くなる日。という事は一年で最も夜が長い日。最も太陽が長く顔を出す夏至と比べると実に5時間も夜が長い。本来フラ(古典)は天体との結びつきが強く、一年で一番夜の長いこの日にはフラが踊られ特別な儀式があるそうです。朝日が昇ると新しい一年の始まりという事で、フラをしている人にとっては冬至をこえた今日が新年!どんな一年になるかな〜。年中行事に疎い私はフラのおかげで二十四節気を感じ、自分が自然のサイクルに生きている事を再確認させてもらっています。2022.12.23 03:34
Ki Manawa少し前の話になりますが。10月10日のイベントのお疲れ様会として先生の発案でお馴染みの会館をお借りしてKi Manawaをしました。Ki Manawaってハワイ語でティータイムという意味だそうです。Kiがお茶、Manawaが時を表すハワイ語です。お疲れ様会という事もあって、飲み物やお茶菓子は先生からのプレゼント。このようなパーティー形式の集まりはコロナ前のクリスマスパーティー以来、その間に増えたメンバーさんもいらしたので改めて自己紹介も。私もはじめましての方のお顔とお名前とお声が一致し、インストールする事ができました!みんなでたった数時間でも同じ時を過ごすとやっぱりぐっと親密さが増しますね。2022.12.13 14:13
Naoさんのハワイアンライブ神戸にあるPua Cafe Hawaiiで先生のお友達バンドのNaoさんのハワイアンライブがありました。教室からは先生とちかさん&ちなつちゃん親子が遊びに。メレフラタイムではいつもニコニコちなつちゃんがソロで踊りましたよ~。やっぱりね、若いって身も心も軽やか~。いつでも「はいっ♡」って踊れて、チャレンジ精神も旺盛、見習いたいです。メレフラライブの様子です。2022.10.24 00:29
ハワイアンフラフェスティバルあべのハルカス近鉄本店のハワイアンフラフェスティバルに出演させていただきました。25分とたっぷり時間があるので各クラスそれぞれにステージに上がることに。私はWenaを踊りました。個人的に色々と反省点はありますが、久しぶりにしっかりメイクもしてドレスも着て立つステージ、気持ちよく踊らせて頂きました~。Wenaの空の色、どんなかな~?私が思うのは燃ゆる空。平地では見えないであろう太陽が高台から僅かに望める時の太陽はまさに真っ赤に燃ゆる情熱の色。2022.10.19 08:22